824件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、つどいの広場について質問いたします。柳町のイオン能代店3階にある、つどいの広場ぽけっとは、小学校就学前の子供と保護者交流の場を提供する、つどいの広場事業、一時預かり事業ファミリーサポートセンター事業を実施しています。市の委託事業として、市内で保育園を開設しているNPO法人が運営を担っています。 

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

また、建物の外には芝生広場測量庭園があり、市内の小学生に昔の測量器具を使って測量体験学習を実施するなど、展示するだけではない楽しく学ぶことができる博物館取組について伺い、一方的に見せるだけではない博物館取組方があることに、なるほどと考えさせてくれた研修でした。 以上で、教育民生常任委員会行政視察報告を終わります。 ○議長(伊藤順男) 次に、産業建設常任委員長報告を求めます。

由利本荘市議会 2022-09-22 09月22日-05号

款土木費では、道路メンテナンス事業等事業費確定による減額のほか、JRとの協議による羽後本荘周辺整備事業費委託料減額羽後本荘駅前広場駅東広場整備工事費の増額であります。 10款教育費では、市総合体育館ランニングマシン更新による備品購入費追加と、友水公園トイレ洋式化に係る経費の追加であります。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、きみまち阪上り下り電動カートを導入しバリアフリー化する考えはについてでありますが、きみまち阪公園内のバリアフリーへの対応については、市ではこれまで、明治天皇記念碑側身障者用駐車場2台分を整備したほか、そこから第一広場までの遊歩道の勾配を緩やかにするなど、車椅子を利用する方や高齢者方々通行しやすくなるよう、バリアフリーに配慮した整備を進めてまいりました。 

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

また、現在休業中の第一広場のきみ恋カフェの営業はどのようになっていくのでしょうか。自動車道全線開通すると利便性が高くなり、通行車両商用車だけでなく、観光客自動車通行が増えることが予想されますが、インターを降りてきてもらう魅力的な仕掛けが必要と考えます。全線開通までそう時間が残されておりませんので、きみまち阪の今後の整備について、どのようにお考えなのかお知らせください。 

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

本荘公園につきましては、年3回の草刈り作業を実施しており、また業者への業務委託により、広場芝生や桜、ツツジなど樹木の維持管理に努めているところであります。 八塩いこいの森のこうふくの橋につきましては、つり橋全体の老朽化が進んでいるほか、ワイヤーが破損するなど通行が危険な状態であることから、令和3年4月以降、通行止めとしております。

鹿角市議会 2022-03-10 令和 4年第2回定例会(第5号 3月10日)

ですが、コモッセこもれび広場に展示されていた各学校生徒たち活動様子、各校とも特色が大変出ていて、活動様子が詳しく表されていて大変感動しました。すばらしいものだと思いました。地域の特色ある教育活動として良い滑り出しができているのではないかなと思っております。初年度の取組として。  今年度のその成果や反省点から、次年度はどのような取組に力を入れていかれるのかをお尋ねいたします。

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

この事業は、令和4年度に計画される駅前広場駅東広場整備により完了するとなっておりますが、現状の現場を見る限り、どのエリアが何の施設になり、どのように整備完成するのかが見えません。 市のホームページにも完成予想図等の掲載はなく、市民の方々からも駐車場はどうなるの。有料なの。スペースは広くなるの。バス停は立派になるの。そもそも市の玄関口として誇れる場所になるの等々の御質問を頂戴しております。 

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

第3表繰越明許費補正追加の主なるものは、6款農林水産業費1項農業費ネットワーク型園芸拠点整備事業費補助金1908万1000円、県営ほ場整備事業費1億590万円、ため池等整備事業費3,298万円、2項林業費、風の松原いこい広場整備事業費3505万2000円、林道改良事業費1266万1000円、7款商工費1項商工費中小企業等生産性向上支援事業費1,300万円、8款土木費2項道路橋りょう費道路交付金事業費

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、平成24年にはヒートポンプユニット、地中熱で温めた不凍液を循環させるものですが、駅前広場県道を結ぶ元町1号線の工事を行っております。県では、県道である能代橋から豊祥岱交差点までと、国道101号線の能代大橋から芝童森交差点までの区間に設置をしております。 第四小学校区である豊祥岱交差点から能代南中学校までの区間融雪歩道にし、通学路安全確保が図れないでしょうか。

能代市議会 2022-02-21 02月21日-01号

次に、「豊かで活力あるまち産業振興雇用創出)」では、「地域特性を活かした産業創出」として次世代エネルギー導入促進事業費を、「雇用とにぎわいを生み出す商工業」としてのしろ人材確保支援事業費能代工業団地拡張事業費工業団地東側)、工業用水道計画事業費を、「豊かな自然や伝統・文化を活かした観光」として本因坊戦誘致事業費、風の松原いこい広場整備事業費を、「力強く持続する農業」として新規就農者育成事業

由利本荘市議会 2022-02-16 02月16日-01号

羽後本荘周辺整備事業につきましては、東西自由通路や新駅舎が令和3年8月に供用され、令和4年度に計画される駅前広場駅東広場整備により完了いたしますが、アプローチとなる停車場東口線について測量・設計に着手し、早期完成を目指してまいります。 また、市道及び橋梁などの老朽化に係る維持管理につきましては、長寿命化修繕計画に基づく橋梁点検や、市道機能保全工事を重点的に行ってまいります。 

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

最後に、本荘公園二の丸広場複合遊具修繕についてであります。 毎年6月に行っている公園遊具点検時、一部が破損、ボルトが浮き上がるなどの状況があったため、危険と判断し、部分的に使用禁止としていたものでありますが、多数の利用者からの早期修繕要望があったことから予備費を充用し、緊急修繕を行ったものであります。 このことについて、委員より、早期に発見されたことはよかったと思う。

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

市では合併後初めての由利本荘都市計画マスタープラン平成22年に策定し、本荘中央地区土地区画整理事業における市街地中心部木造住宅密集地の解消による都市基盤整備羽後本荘駅前文化交流館カダーレ整備を実施しており、現在は羽後本荘周辺整備事業における東西自由通路駅前広場及び駅東広場整備を進めております。